雑談 要注意!!未だに「ネズミ講」の勧誘が出回っている件について 2019年10月29日 皆さん「ネズミ講」という言葉をご存知でしょうか。 1~2年くらい前に話題になり、犯罪行為として取り締まられたシステムです。 未だに被害に遭われてる方も多いです。 どんなものなのかを簡単に言うと”人に商品を紹介して売ると紹介者にダウン報酬として売り上げの何%かが支払われ、その商品を売った人が別の人に商品を売れば更に報酬が... fujino
雑談 【美容師】6年間で給料はどれだけ変わったのか。 2019年6月15日 今年で私も美容師7年目に突入しました。そこで今回はこれまでの期間でどれだけ収入が変わったのかをお見せしたいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1年目 入社して最初の年です。 この年はまだ仕事もロクにできず、シャンプー、雑用、掃除など限られた... fujino
雑談 フリーランス 【美容師】正社員からフリーランスへ。変わった点とメリット・デメリット。 2019年6月2日 近年、増加傾向にあるフリーランス美容師。その働き方が注目されて業界でも話題になっています。 実は筆者も少し前にフリーランスになりました。ある程度のキャリアになってくると将来の事を本格的に考え始め、仕事について見つめ直す期間に入ってくるんですね。 でもフリーランスになって何が変わるのか。なってよかったのか?など疑問に思う... fujino
雑談 スタイリング 風や湿気が強い日でもしっかりスタイルをキープ!おすすめのセットスプレーはこれ! 2019年5月25日 風の強い日が多いですね。こういう日だとせっかくセットしたのにすぐ崩れてしまうといった事が起きやすいです。 そうならない為にも今回はオススメのセットスプレーを紹介していきたいと思います! ウエラ EIMI スーパーセットスプレー ウエラ EIMI(アイミィ) スーパーセットスプレー 500ml 新品価格 ¥1,780から... fujino
美容 完全予約制の美容室が増えてきたワケ 2019年5月20日 昔に比べて美容室が増えてきましたね。とあるデータによるとコンビニより多いとか。。 そしてそれに伴って美容室の経営体制も大分変わってきました。 なかでも変化が大きいのが「完全予約制」の美容室が増えてきたことです。 なぜ、昔に比べて予約制が増えてきたんでしょうか。今回はそれについて綴っていきます。 (adsbygoogle... fujino
雑談 【美容師】アシスタントが給料をあげる方法はこれだ! 2019年5月12日 アシスタントというのは給料が低いです。見習いなので当然といえば当然なんですが。 シャンプーやヘルプをどんだけこなしても売り上げは全てスタイリストへ、、 給料の低さが原因でモチベーションが下がったりもする人もいます。 収入アップの為に副業をするという手もありますが、もともと休みも少なく拘束時間も長い美容師ですので、大した... fujino
雑談 一般人がスタイリストになるまでにかかる金額はどれくらい? 2019年4月13日 4月になりました。 進学の皆さんは新しい学校生活を、社会という全く新しい環境で頑張っている頃でしょう。 そして今年就活の人は進路を考えてるところだと思います。その中には美容師を目指したいという方もいると思いますが、いったいどれ位お金がかかるのか気になると思います。 そこで、一から美容師になるにはどれくらいお金がかかるの... fujino
雑談 美容業界裏事情 4月から有給義務化が始まるけど、美容室はどうなるのか? 2019年2月11日 こんにちは。 皆さんご存知の通り今年の4月から労働基準法の年次有給取得の項目が変わり「年間5日以上の有給の付与」が義務付けられますね。 法に従わなければ罰則もあるというなかなか徹底した改正になってると思います。 まぁ規定時間を越えた労働や残業代未払いなど問題はまだまだ残っていますが、今回の改正で現環境の改善への第一歩に... fujino
雑談 美容師6年目が思う「こんなお客さんは嫌だ!」をまとめてみた 2019年1月29日 今年の4月で美容師7年目に突入します。まだまだ未熟者でありますが、ある程度見えてきたものもあります。 さて、そんな私ですがよく聞かれる事があります。それは「嫌なお客さんとかいないの?」ってことです。 言ってしまうと勿論いますよ。100人いて100人全員がいいお客さんとは限りませんし、自分の性格的に「あ、この人とは合わな... fujino
雑談 美容室のドリンクサーバーにジュースがないワケ 2019年1月24日 最近の美容室って飲み物を提供するところが多いですよね。カラーやパーマの合間にお出しする飲み物。 でもそのラインナップって「コーヒー」とか「お茶」とかばっかりでジュースが全く無いですよね。 これには勿論様々な理由があります。 なので今回はそれについてサクッと話していこうと思います。 コストがかかるし扱いにくい お茶やコー... fujino