
いよいよ「INOA」が発売されましたね!
あっちこっちの雑誌やメディアで取り上げられていただけに期待も高まっています。
では早速ですが使用していきたいと思います!
効果などの詳細はこちらの記事に書いてあるので参考にしてください。
今回は2人のモデルさんを染めました。
レッドパープル
まず一人目は「若干の紫の入った赤」系のカラーを希望との事です。
本人曰くカラーしてもオレンジ味がかなり出やすいとのことなので、ここは思いっきりバイオレット単品で染めちゃおうかなと思います。
配合は
8.21:ブルー(8:2)
ブルーを入れたのは万が一オレンジ味が出てしまった時のための保険です。イルミナでいうオーキッドみたいな配合になりました。

施術前
加温などはせずに自然放置で30分。
からの流しです。
流す前にしっかり乳化しました。
仕上がりがこちら↓
アッシュの入ったバレイヤージュ
こちらのモデルさんはアッシュならなんでもいいとの事で、ほぼおまかせなのでバレイヤージュを入れてみたいと思います。
配合は
8.11:ライトナー(1:1)
ハイライトの部分は”ルゥフロストライト”を使用しました。

施術前

inハイライト
ここからベースを塗っていきます。
ワンタッチでハイライトの部分にも薬剤をのせます。
放置時間は25分。こちらは軽く乳化してから流します。
仕上がりがこちら↓
感想
使用してみた感想ですが、まず操作性、これは〇です。伸びがよく髪全体にムラなく塗りやすかったです!
使用後の手触りに関しても「トリートメントしたんじゃないか?」って思うほど良く、ダメージを感じさせない仕上がりです。
そしてイルミナやスロウにもある「日本人特有の赤みを和らげ、透明感を出す」というのもしっかりと実感できました!
気になった点というのは特に見られなかったですが、強いて言うなら明度の段階が少ないところでしょうか。
今現時点では5・6・8明度しか出ておらず、それ以上の調整はライトナーを使用したりする必要があります。
カラーバリエーションはすでに12種類出ており、細かな色味の調整も”ブースター”というラインナップがあるので選定の幅が広がりやすく十分だと思います。
まぁまだ発売したばかりなので今後さらに増えることと思いますよ!