だいぶ前にあげた傷メイクの閲覧数がよかったので、ここでは普段私が使ってる道具の紹介をします。
ってかハロウィン過ぎた後も未だに閲覧数多いんだけど。。みんなクリスマスも死体で過ごすつもり?(笑)
Tウィルス蔓延しすぎ(笑)
メイクワックス
こちらを使用してます。
非常にがっちりしており、耐水性もあるので激しい動きをする演劇役者の間でも使われています。
性能はいいですが、塗る時にムラになりやすいので慣れが必要です。
なれるまではゼラチンや木工用ボンドで代用するのも手でしょう。
|
絵具
絵具はこちらのアクリルカラー。安っぽいの買うと後々結構響いてくるので、あまり妥協しないほうがいいです
発色もよくしっかり塗れますが、肌への吸着力も弱いので洗えばすぐに落ちます。
|
ヘラ・スパチュラ等
ヘラはメイクワックスを伸ばす為、スパチュラは傷口の形をつけたり整えたりするのに必要です。
工具店に行けば各物が手に入りますが、私は面倒だったのでまとめて購入しました。
で、私が使ってるのは10本くらいセットになっているものですが、ぶっちゃけヘラ・スパチュラ・先っちょが尖ってるやつがあれば十分です。
|
血糊
傷メイクの要となる血糊です。
これも沢山種類がありますが、ぶっちゃけ性能の差がわからないので、一番評判よかったのを買いました。
コレ、服に着くと落とすのに一苦労するので気をつけて下さい。
|
パレット
これはあるといいかな~って印象ですね。ティッシュや紙皿でも代用できますが、色の調合がしにくいですね。
これは通販よりもその辺の化粧品ショップで買った方が手っ取り早いです。
その他
・スポンジ、コットン、
血痕や血がじんわり滲むのを演出させるのに必要です。
・綿棒
修正するときに必要になります。
・ゼラチン
よくスーパーとに売ってるお菓子作り用とかで大丈夫です。肌の凹凸など出すときや、メイクワックスが使いにくいって方にオススメです。
・オブラート
肌のカサカサ感を出すときにあると便利です。いずれ、オブラートを使った傷メイクをアップするかもです。
・スプレイヤー
微調整をする際にあると便利です。百均とかにある小さいので十分です。
あとは人によってはティッシュや海苔の佃煮使用する場合もあるそうです。私はあまり使用しませんが。