
よくプロテイン飲むと髪が丈夫になるとか、逆にハゲやすくなるとか色々噂されてますが、果たして本当はどっちなのでしょう?
もし育毛に効果的ならプロテインを飲み続けるのは効率的なのか。それとも別なものを摂取したほうがいいのか。
今回はプロテインの需要の有無から、育毛に必要な栄養素までを書いていこうと思います。
まず結論から
髪はタンパク質で出来ており、髪を生成するのにもタンパク質が必要になってきます。そしてプロテインにもタンパク質は含まれてますので効果はあります!
そしてプロテインにはさらにビタミンCも含まれています。ビタミンCは頭皮の強度をあげてくれる働きをもちます。
ヒスチジンも配合
アミノ酸の一種、ヒスチジンも含まれてます。よく食欲を抑えるのに効果的と言われてますが、実は髪にも重要な役割を果たします。
ヒスチジンは髪のタンパク質構造を補修してくれ、さらに外的要因によるダメージから守ってくれる働きをもちます。なのでこれが不足すると髪の強度が低下し枝毛や切れ毛を引き起こしたり、紫外線など外部からの影響を受けやすくなります。
これ以外の栄養素も必要
ただ、これらの栄養素だけでは育毛の促進には繋がりません。これ以外にも栄養素が必要になってきます。
亜鉛
ミネラルの一種で髪を構成しているケラチンが生成されるのに必要になり、また薄毛や脱毛の進行を抑える働きをもちます。
亜鉛が配合されてる食材としては牡蠣やレバーが有名ですよね。あとは納豆や豆腐など大豆から精製されるものも多く配合されています。
ビタミンB群
ビタミンC以外にもビタミンは必要になります。ビタミンB3とビタミンB2、B6が主に必要な栄養素になります。
ビタミンB3(ナイアシンアミド)は頭皮の水分バランスを整え、健康的な頭皮に導く働きがあります。
ビタミンB2、B6も髪を生成するのに必要な栄養素です。
全体的にエリンギなどのキノコ類やさいつまいも、ピーナッツ、かつおやマグロなど魚類に多く配合されています。
カフェイン
あまり知られていませんが、実はカフェインにも頭皮の血行を促進させる働きがあります。
皆さんご存知のとおりコーヒーやココア、あとはお茶やチョコレートにも含まれています。
ただ、これまた皆さんご存知のとおり、カフェインは過剰摂取による副作用が出やすいので摂りすぎには注意しましょう。
眠気覚ましの効果も兼ねて朝にコーヒー一杯がオススメです。
結論
ようするに日常の食事で必要な栄養をとり、それ+αでプロテインを摂取するのが一番望ましいです。
筋トレをしてる人以外でしたらホエイプロテイン(もっとも一般的に飲まれてる)よりもソイプロテインの方が効率的です。コストもホエイプロテインに比べて安いですし、イソフラボンがメインで含まれてますのでオススメです。